【美術館散歩】ピーターラビット展 @世田谷美術館

今日は世田谷美術館で開催中(2022年3月26日〜6月19日)のピーターラビット展をご紹介します。

目次

ピーターラビットの出版から120週年

うさぎのピーターラビットは、イギリス人で絵本作家のベアトリクス・ポター(展覧会ではビアトリクス Beatrix Potter 1866-1943)が生み出したキャラクターで、1902年にフレデリック・ウォーン社®︎から出版されました。

120周年を記念した展覧会です。

この展覧会では、ポターがピーターラビットを描くに至った経緯とピーターラビットの物語の世界をたくさんの絵と小物で楽しむことができます。

ピーターラビット展のプログラム

ピーター誕生までの物語

ピーターラビットは元々、病床の少年を元気づけるために送った絵手紙が発祥です。

その絵手紙が展示されています。

日本では初公開のもので、筆記体で書かれた文字とうさぎの挿絵がかわいい手紙です。

『ピーターラビットのおはなし』彩色画の展示

日本語版の絵本には掲載のなかった挿絵の原画をはじめ、『ピーターラビットのおはなし』の彩色画、

全てが展示されています。

ピーターラビットと仲間たち

ピーターラビット本編だけではなく、登場キャラクターについての展示です。

広がるピーターラビットの世界

ベアトリクス・ポターは、キャラクターとしてのピーターラビットを多くの人に届けるビジネスを展開しました。

ぬいぐるみやボードゲームなど、ポター自らが監修しらアイテムを見ることができます。

ピーターラビットがかじっているのはニンジンではなく、ラディッシュなんです!

この展覧会で知りました♪

ハッピーバースデイ!ピーターラビット

イギリス湖水地方にある「ザ・ワールド・オブ・ビアトリクス・ポター・アトラクション」が制作した、高さ180cmのバースデイケーキの模型を中心にした展示コーナーです。

音声ガイドは松下洸平さん

ピーターラビット展を見るときに、音声ガイドをつけると、より楽しめそうです。

ナビゲーターは俳優の松下洸平さん。

松下さんは子どもの頃に「うさこちゃん」と名づけたウサギを飼っていたそうで、

ナレーションにウサギが好きな感じがじわっと感じられます。

ベアトリクス・ポターの切手

ここでポスティオ・マルシェで取り扱っている切手をご紹介します。

ピーターラビットの切手は発行依頼のロングセラーです。

2008年発行のスマイラーズ切手はピーターラビットだけの切手シートです。

ポスティオ・マルシェではカットして販売しています。

(シート販売はお問い合わせください)

2016年は、ベアトリクス・ポター誕生150年を記念した切手が2種発行されました。

展覧会でもイメージカラーとして使用されているくすんだブルーが使われています。

バラ切手はピーターラビットの登場キャラクターも描かれています♪

絵本の世界そのままです!

ポスティオ・マルシェ 絵本の切手

ピーターラビット展・概要

会期:2022年3月26日(土)〜2021年6月19日(日)

時間:10:00~18:00(最終入場は17:30まで)

会場:世田谷美術館 1階展示室

ピーターラビット展 公式サイト https://peter120.exhibit.jp/

世田谷美術館(Setagaya Art Museum)

今回の会場になりました世田谷美術館についてご案内します。

世田谷区(東京都)が運営する公立美術館です。東京都立砧公園の広大な敷地の北側に位置しています。

交通は少し不便ですが、公園の中の美術館ということで、地域の人の憩いの場となっています。

設計は建築家内井昭蔵氏

建築は正三角形のトラス状の柱を全体の共通モチーフとしており、低層の建物が公園の緑に溶け込んでいます。

設計は区民だった内井昭蔵氏(1933〜2006年)で1986年に開館しました。内井昭蔵氏の代表作とされている日本の美術館建築の中でも評価の高い作品です。

建築当時は予算も豊富だったのでしょうか、御影石や大理石などの石材を多用していて、懐かしいバブル経済期を感じさせてくれます。

世田谷美術館、収蔵品のメイン

収蔵品のメインはアンリ・ルソー「フリュマンス・ビッシュの肖像」で、素朴派や世田谷区に由来のある画家の作品が収蔵されています。

世田谷美術館・スタッフの対応

受付や美術館には多くのスタッフが配置されています。

女性スタッフが多く、迷っているとすぐに教えてくれるなどとても丁寧な対応です。

美術館としての設備は普通ですが、トイレなどの設備は1986年に設計された建物なので、最近の美術館と比較すると古さを感じますが清潔感がないわけではありません。

世田谷美術館・基本情報

  • 住所:東京都世田谷区砧公園1-2
  • 電話番号:03-3415-6011
  • アクセス:東急田園都市線用賀駅徒歩17分(実際は20〜25分)またはバスですが、本数は1時間に1〜2本と少ないので、事前に時刻表チェックが必要です。タクシーは、二子玉川駅から10〜15分(平日日中で¥1,000〜¥1,500です)
  • 開館時間:10:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで ウェブ予約が必要な日があります。
  • 休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)
  • 料金(特別展):一般 1,600円 / 大高生 800円 /小中学生 500円
  • バリアフリー対応です
  • 一般向け駐車場:砧公園駐車場があります。平日は余裕があります。土日は混雑します。
  • ロッカー:あり、コイン式(100円コインご用意ください)
  • 写真撮影:特別展示は部分的に可能、ホールは撮影可能

上記はブログ更新日現在の情報です。最新情報はウェブサイト等でご確認ください。

世田谷美術館ウェブサイト setagayaartmuseum.or.jp

このブログでは美術館や身近にあるパブリックアート、休日の散歩情報などをご紹介しています。 

Twitter、Instagramでは手のひらにのる小さなアート「1枚の切手」、街で見つけたアートを投稿しています。

フォローしてくださるとうれしいです!

Twitter @postio_marche

Instagram mylittleart_studio

外国切手のウェブショップ ポスティオ・マルシェ https://www.postio.jp/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる