ブログ my littel art について
こんにちは!my littel art (マイリトルアート)の記事を書いています、ポスティオ・マルシェの店長、神部律子です。
my littel art (マイリトルアート)は海外の切手や美術館情報、アートについて紹介するブログサイトです。
外国切手の専門店、ポスティオ・マルシェで販売する切手をメインに、個人コレクションを合わせて、独自の切り口で切手の魅力をご紹介します。
postio marche(ポスティオ・マルシェ)について
postio marche(ポスティオ・マルシェ)は外国切手と郵便雑貨の専門店です。
2005年にウェブショップをオープンしました。
最初は北欧の切手10種だけのスタートで、試行錯誤して手作りしたウェブサイトでした。
こちらが開店時から12年間使用したショップデザインです。

とても気に入っていましたし、当時このデザインを褒めていただけたので懐かしいです。
その後、ウェブデザインの世界が急速に変化する中で、規格やセキュリティ面を変更する必要があり、2017年に、より便利で安全にご利用いただくために、現在のショップデザインになりました。

ショップのデザインは変わっても「見て並べて楽しいデザイン、ワクワクするような切手を販売する」というコンセプトは同じです。
店長の切手との出会い
私は子どもの頃から切手が大好きです。
印象に残った切手として思い出すのは、日本の切手でSL(蒸気機関車)シリーズです。

SLと煙の表現、小さな紙の中にイメージがデザインされる切手の世界に惹きつけられました。
この頃の休日の楽しみは、東京駅近くにあった「逓信総合博物館(今は閉館)」の切手コーナーに行くことでした。
外国のパケット(使用済み)切手を買い、その中から好きな切手を選んでスタンプアルバムに並べて、とてもうれしかったことを覚えています。
切手ショップをオープンしたきっかけ
時を経て、インテリア設計の仕事をしていた時に、デンマークの切手に出会いました。

この切手をきっかけに切手を集める楽しさを思い出し、少しずつ北欧の切手を中心に集め始めました。
ある日ムーミンのポップアップショップで、2003年発行の切手帳を見つけました。

これをきっかけに北欧デザインの切手をたくさんの人に紹介したい!と思いました。
上の写真のデンマークの切手とムーミン切手帳は、2005年のショップ開店時に揃えた10種のうちの2種です。
現在は北欧だけではなくヨーロッパ各国、アメリカ、日本の切手も販売しています。
最初は月に1件だけのご注文から始まり、心温かい素敵なお客様方に恵まれて、約20年間、お店を続けることができました。
本当にありがとうございます!
ブログ my littel art (マイリトルアート)
こちらのブログでは、切手を集めること、見ることがさらに楽しくなるような情報をお届けしたいと思っています。
研究テーマでもある、チェコスロバキアのデザイナー、カレル・スヴォリンスキーやミルコ・ハナーク、アルフォンス・ミュシャなどについても投稿していきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ショップ postio marche(ポスティオ・マルシェ
SNS
Facebook postio.news
Twitter @postio_marche
Instagram mylittleart_studio
Pinterest mylittleart_life